バイアグラ・禁煙外来smoke
禁煙外来
こんなことでお悩みではありませんか?
- 禁煙したいが成功しない
- 健康のために煙草をやめたい
- 家族から禁煙をすすめられている
- 子供ができるので、これを機に禁煙したい
- 妻が妊娠中なので、これを機に禁煙したい
- 毎日の煙草代をもっと別のことに使いたい
- 会社の同僚がみんな禁煙しているので肩身が狭い
- 自分ひとりでは禁煙できない
健康のために禁煙を始めてみませんか?
当クリニックでは「なかなか煙草がやめられない」などという方のために、禁煙指導を行っています。
煙草に含まれるニコチンには強い依存性があるほか、末梢の血流を低下させたり、ED(勃起不全)や脱毛症などの悪影響をおよぼしたりする危険性があります。
禁煙が成功しない最大の原因は、禁煙してから2~3週間後程度に生じるニコチン依存症の離脱症状です。
当クリニックでは喫煙による満足感や、喫煙に対する切望感を抑制したりする内服薬を処方することで、禁煙成功をサポートさせて頂きます。
禁煙外来は、一定の条件を満たしていれば健康保険適用で受けられますので、「本気で煙草をやめたい」とお考えであれば一度お気軽にご相談ください。
健康保険適用で禁煙治療を受けるためには
健康保険適用で禁煙治療を受けるためには、次の条件を満たしている必要があります。
- ニコチン依存症テストが5点以上だった
- 1日の平均喫煙本数×これまでの喫煙年数=200以上(2016年4月より、35歳未満の方はこの条件を満たしていなくても健康保険適用で禁煙治療が受けられるようになりました)
- 今すぐ禁煙を始めたいと思っている
- 禁煙治療の受診を文書で同意している
過去に健康保険適用で禁煙治療を受けられた方
前回の治療の初回診療日から1年が経過していれば、再び健康保険適用で禁煙治療を受けて頂くことができます。
禁煙治療の流れ
治療開始前の問診
健康状態のチェックなど、一般的な問診を行います。
初回の診療
現在の喫煙状況や、禁煙に対する意志を確認するほか、一酸化炭素(煙草に含まれる有害物資)の測定などを行います。その後、禁煙開始日を決定します。
通院
2週間後、4週間後、8週間後、12週間後に診療を行います。
その都度、一酸化炭素を測定し、内服薬を処方します。
治療終了
健康保険が適用されるのは、通院回数5回、通院期間12週間(約3ヶ月間)までです。
なお、治療途中でドロップアウトしても、初回診療日から1年が経過していれば、再び健康保険適用で禁煙治療を受けて頂くことができますので、諦めずに再チャレンジするようにしてください。
バイアグラ
こんなことでお悩みではありませんか?
- 性交時に十分な勃起が得られない
- 十分な勃起が維持できない
- 勃起しても十分な硬さにならない
- 勃起の持続時間が短い
- 勃起するまでに時間がかかる
- 時々、勃起しないことがある
- 性欲はあるのに勃起しない
- 中折れしてしまう
EDでお悩みの方は当クリニックへご相談ください
EDとは「Erectile Dysfunction」の略で、「勃起不全」または「勃起障害」という意味です。
性交時に十分な勃起が得られなかったり、十分な勃起が維持できなかったりするために、満足に性行為が行えない状態を言います。
そのほか、勃起しない、勃起しても十分な硬さにならない、勃起の持続時間が短い、勃起不全のために性行為の満足感が得られないなどのケースも、EDに含まれます。
EDの治療薬
バイアグラ
元々は狭心症のお薬として開発されたED治療薬です。バイアグラは性的刺激に反応して起こる勃起機能をサポートするお薬で、性的興奮や性欲をする作用などはありません。
勃起の際に大切な役割を果たす「サイクリックGMP」を分解する「PDE5」という酵素の働きを阻害する作用があります。
服用方法
性行為の1時間前程度に服用してください。
効果の持続は3~4時間程度です。
再度使用する場合には、24時間あけるようにしてください。
服用時の注意事項
食後(満腹時)に服用すると効果が現れるのが遅れたり、十分な効果が得られなくなったりする場合がありますので、空腹時に服用されることをおすすめします。